バッテリ、電気配線点検
▲ バッテリーの端子が、緩んでいたり、腐食していると、電気がうまく流れずエンジンがかからなくなったり、走行中にエンジンが止まることがあります。端子を『掃除』すると共に、「スパナ」等で締めなおし点検します。
『◇』ターミナル部の緩み、腐食:
バッテリの+と-の端子部分を外し『掃除』。その際、液漏れによる腐食(白や緑の錆など)がないかを確認し、『締付』戻します。
▼ 腐食の白や緑(青)錆
▼ 「ターミナル」を外し、金ブラシ等で磨き『掃除』します。
▼ 磨き『掃除』後、腐食を防ぐ為にも「接点グリス」(普通のグリスでも可)塗布する。
▼ 外した「ターミナル」側も『掃除』する。
▼ 「サンドペーパー」等を丸めて(スティク状の金ブラシでもOK)、
▼ 「ターミナル」の内径を擦り『掃除』する。
▼ 綺麗になったら、改めて『締付』で完了です。
(仕上げに「接点グリス」すれば、尚OKです。)
▼ スズキ・セルボの「ディストリビュータ」
▲ エンジンルーム内の「電気配線」「カプラ」「端子」それぞれ、脱着しエアー『掃除』する。
※ 高圧温水『掃除』する場合には、「電気系統」の箇所が水没しないよう気を付けましょう。
0コメント