減速時排気ガス減少装置の機能
【黄色い熊さん車検】ブログ担当です。
『24ヶ月定期点検整備記録簿の書き方と記入例』の補足です。
記録簿にある『公害発散防止装置等』の項目の『減速時排気ガス減少装置の機能』の内容です。
24ヶ月定期点検の項目の一つです。
出典:『車検登録手続きDIY』
エンジン暖機後にインジェクタにドライバーを当て片側を耳に当て、エンジン回転数を2,500~3,500回転程度に上げ、『アクセルワイヤー』の『スロットルバルブ』を離したときに、『インジェクター』の作動音(カチカチ)が一瞬止まり、その後に『インジェクター』の作動音がすることを確認し、作動音あれば問題ありません。
出典:『国土交通省』より
▲【検査ライン】で異常が出なければ、問題なしと見なしとして大丈夫です。
※ エンジンルーム内を上からの点検では、〔手〕が入りにくいので、作動音のチェックでの点検か、【スキャンツール】のあるスタンド・整備工場・ディーラーでのチェックもお薦めです。
0コメント