パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)点検
【黄色い熊さん車検】ブログ担当です。
『24ヶ月定期点検』項目の「室内点検」の中の【パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)点検】についてです。
以前書いた『24ヶ月定期点検整備記録簿の書き方と記入例』の補足です。
※ 操作系は日常的に操作し慣れてしまい、異常に気づきにくい部分です。
※ 『継続車検』時の点検記録は大切なので、気づいた事は記録する事を薦めます。
『◇』ひきしろ(踏みしろ):
※ 「パーキングブレーキ」を引いて(踏んで)、5ノッチ目前後でブレーキがかかればOKです。
※ 引きしろ(踏みしろ)が異常に長い場合や前回と比べて多くなっている場合(記録しておくと良し。)は、『調整』。
『◇』パーキングブレーキのきき具合:
※ 『予備車検』(テスター)クリアなら問題なし。
▲ パーキングブレーキ
▲ パーキングペダル
※ ブレーキパットは消耗品なので、ライニングの磨耗の点検には気をつけましょう。
0コメント